ジャズとアニメ【アニソン】は切っても切れないご縁があると思うんですよ。
カウボーイビバップやバッカーノ、有名どころでルパン三世なんかおもいっきりジャズってるじゃあないですか。
実はジャズとアニメって相性がいいのではないか?と考えました。
そこで今回はジャズ好きがオススメするアニメ【アニソン】っぽい曲をご紹介。選曲基準は大体独断です。
というかアニメを作る偉い人に是非つかって欲しい、いや、使って下さい。って曲ばかりです。
興味を持たれた方はアーティストをチェックしてみて下さい。
目次
SOIL&”PIMP”SESSIONS/サフォケーション
デスジャズというなの超ハイテンションアップテンポが特徴のジャズユニット。
こういうカッコイイジャズってアニメのOPっぽくていいですよね。
と、ここでネタばらし。実はすでにこのアーティストでアニメのOPに使われた曲があります。
ラテンっぽく、ロックっぽく、ファンクっぽいメロディがたまりません。
他にもOPにふさわしいカッコイイ曲があるんですけど、それはまた別の記事で。
ジャズ=古臭いというイメージを吹き飛ばすほどの爽快な演奏がクセになります。
ジャコ・パストリアス/ザ・チキン
稀代の天才ベーシスト、ジャコパストリアスの作品。
イントロのベースがドチャクソかっこいい。このファンキーさがたまりません。
ジャズ特有の難しさもなく、リズミカルだけどファンキーな軽快さ。
アニメのOP、なんていうかルパン三世っぽいアニメ映画のOPっぽい感じがしませんか?
ジョンコルトレーン/至上の愛
モダンジャズのサックス奏者、ジョンコルトレーンの最高傑作。
ジャズを超えたコンセプトアルバム。セールス的にも凄い作品です。
全部で4章からなるジャズですが、これだけでOVA作れるんじゃあないの?ってくらいの完成度です。
(なんのOVAだよ・・・)
第一章の初め、ドラがなるとどうじにこう、ばぁんとタイトルが出てくる感じ?
第二章で物語が進んで、第三章で驚きの展開、そして第4章で静かに終幕・・・
そんな妄想をいだきながら聞いてます。
全部で40分を超える大作ですが、これが不思議と一瞬で時間が過ぎてしまうほど聞き込んでしまいます。
ジャズ初心者にはちょっとハードルは高いかもしれませんが、コルトレーンが作り上げた音楽が不思議とアニメのOPに合うのでは?と思いました。
United Future Organization / Off Road
アシッドジャズ黎明期に話題となったアーティスト、UFO。(ユニット名がクールですよね)
今ではメジャーな方法ですが、ジャズのサンプリングを活用したクールな楽曲が当時のクラブシーンを沸き立たせました。
そんなアーティストの一曲。
木琴とパーカッションのリズムがオサレ感を出してアップテンポな仕上がりに。
この音色、ルパン三世やカウボーイビバップっぽくていいですね。
ブレッカーブラザーズ/some skunk funk
兄弟でトランペットとサックスを駆使するジャズ・フュージョン。
ジャズ?って疑うほどの激しいセッションが特徴なバンドです。
SMAPのレコーディングに参加したりなど結構凄い兄弟。
紹介した曲は彼らの代表曲。メタルばりに激しいプレイが最高にカッコイイですね。
ブレッカー兄弟の人間離れした演奏が強烈。これもカウボーイビバップ系列に当てはまりますね。(なんだそれ)
ベイカーブラザーズ/ Chance and Fly
上で紹介したブレッカー兄弟と間違えやすい・・・ここテストにでますよ。
イギリスのジャズ&ファンクバンド。2000年代のバンドと比較的最近ですね。
ジャズファンクだけど凄くキャッチーで軽快なボーカルがポイント。
ボーカル入りなのでこれまた非常にさわやか~な感じ。この曲のOPは是非シャフトに作って貰いたいと想います。
ジャズ初心者にもおすすめできる一曲です。
T-SQUARE/時間旅行
F1のOPでおなじみのジャズフュージョンバンド(ジャズじゃない!というツッコミは置いといて・・・)
ポップテイストな音楽が日本人の耳にマッチしているのがいいですよね。流石ポップインストゥルメンタル!
こう書くと怒られそうですが、なんとなくギャルゲーのOPっぽくないですか?
いい感じにアニメ(ギャルゲー)の雰囲気とマッチしてる気がして、この曲を聴くたびに妄想してます。
(作曲者も時をかける少女を意識したといってましたし)
パットメセニー/ Facing West
しましまシャツが世界一に合うジャズギタリスト、パットメセニーから。
ジョジョの奇妙な冒険第三部のED曲でおなじみのアーティストです。
さわやかなギターが心地いい、パットメセニーっぽい一曲。
こういうカラッとした音色ってなんだかアニメのOPっぽくないですか?(こじつけ
ファンタジー物のアニメに是非使って欲しい名曲です。
ミシェルカミロ/On Fire
ピアノは打楽器だ!といわんばかりの熱いラテンジャズで有名なピアニスト。
ラテンの血を引く熱い演奏がメチャクチャいい、いいんです!(ジョンカビラっぽく)
この曲もパーカッションかよ!といわんばかりにピアノを叩きます。
アニメ”バッカーノ”のような雰囲気に似てますね。こういうのが好きな人にはどんぴしゃかも。
最後に:アニメ好きこそジャズを聞いて欲しい!

というわけで独断まみれで紹介しましたアニメに似合うんじゃね?っていうジャズの紹介でした。
というかぶっっちゃけ個人的に好きなジャズを紹介しちゃった形になったけど…まぁいいや!
アニメといえばアニソンですが、カウボーイビバップを始め、ジャズの名曲も沢山あります。
そういう系が好きな人は是非ジャズの世界に寄ってみてはいかがでしょうか?
Amazonプライムミュージックなら月額325円で聴き放題!
Amazonではプライム会員になると今回紹介した曲が聴き放題!
月額325円で聴き放題になるだけではなくアニメや映画も見放題になるお得過ぎるサービスです!
普段Amazonを使ってる人もそうでない人もオススメです!
プライムミュージックのレビューです▶音楽聴き放題ならAmazon Prime Music(プライムミュージック)がオススメ!月325円で聴き放題!
またジャズ初心者のためにジャズ初心者に聞いて欲しい一度は絶対聞いたことがある名曲30選という記事も書いてますので、そちらもどうぞ。
他にもジャズ好きの私がいろんな曲を紹介してます。
▶ゲーム音楽っぽいオススメのプログレ・フュージョン名曲を紹介!
▶ゲーム音楽好き必聴!星のカービィシリーズの名曲・BGMおすすめ90曲をまとめて紹介!
それでは皆さんいい夢を(締めの言葉